こんにちは!
ボクシングが趣味のリーマンパパ、ichiだよ。
今日は、ボクシングジムへの入会の手順を解説するね。
ボクシングジムへの入会って、ハードルが高いように思うかもしれないけれど、この記事を見たら大丈夫!
ボクシングジムへの入会の動機は、ダイエットや運動不足解消のため等でも全然OK。
ボクシングに少しでも興味のある人は、ぜひジムに入会してみよう。
ボクシングジムとはどんなところ?どんな人が通っているの?
ichiが通っているジムには、老若男女、様々な人がいるよ。60代のご夫婦とか、仕事前にくるサラリーマンとか、小学生とか。
ボクシングジムって、プロを目指したり、アマチュアでも試合に出ることを目指して練習しに来ている人が多いイメージがあるかもしれないんだけど、そんなことは全くないんだ。
井上尚弥選手が所属している大橋ジムも、9割は一般会員さんらしいよ。
引用:渡嘉敷勝男&竹原慎二&畑山隆則 ぶっちゃけチャンネル
ichiが行っているジムは、100%一般会員だよ。
ボクシングジムへの入会の手順
入会の手順は下記の通り。
- まずは体験に行ってみる
- 入会手続きをする
まずは体験に行ってみる
ほとんどのジムで体験ができるよ。
無料のところもあれば、有料のところもある。事前に調べてね。
体験に行きたい日時を決めたら、ジムに電話しよう。ジムの営業時間に気をつけてね。
電話では、体験に必要な持ち物を教えてくれるよ。
下記のものがあれば大丈夫。
- 練習着
- タオル
- 室内用シューズ
- 軍手
- 飲み物
- 着替え
練習着
ジャージでもTシャツでも、ジムで練習している他の人が不快に思わないような格好なら何でもOK。
練習中はかなり暑くなるから、冬以外は半袖やハーフパンツがオススメ。
ほとんどのジムにはロッカーがあるから、着替えはロッカーでできるよ。
ロッカーで会員さんに会うのが気まずい人は、自宅で練習着に着替えてから行ってもいいかもね。
タオル
自宅で使っているフェイスタオルでOK。
室内用シューズ
ボクシング用のシューズもあるけど、最初はランニングシューズで十分だよ。
もし使っていないランニングシューズがあるなら、きちんと洗ってから室内用にしてしまおう。
ボクシングシューズを買うのは、ボクシングを始めて数ヶ月が経った頃で十分だよ。
ボクシングは自分に合ってるな。このまま通い続けたいな。と思ってからでOK。
軍手
グローブの下に付けるよ。パンチをしたときに、拳を痛めないようにする効果があるんだ。
だけど、本格的にボクシングを始めるなら、バンテージがあるといいね。
バンテージについては後述するよ。
飲み物
夏や湿度が高い日の練習はかなり汗をかくので、500mlのペットボトル1本では足りないよ。
2本持っていくのがオススメ。
また、汗をかくと水分と一緒に塩分も失われるから、OS-1等の塩分が含まれる飲み物を持っていくといいよ!
OS-1は若干高いから、ichiは水とOS-1を1本ずつ持っていってるよ。
ドリンクパウダー等で自作したドリンクをマイボトルに持っていってる人もいるね。
注意したいのはドリンクに含まれる糖分。
糖分を摂り過ぎると糖尿病になるリスクがあるよ。糖分が含まれるスポーツドリンクを作る時は、水を多めに入れて、薄めのドリンクを作る等したほうがいいかもね。
着替え
練習ではかなり汗をかくから、着替えは必須だね。忘れずに持っていこう!
ほとんどのジムにはシャワーが付いているよ。シャワー周りの設備(石鹸類やドライヤーの有無等)は、ジムによっては様々だよ。
体験の時は必要最低限(タオル、化粧水等)だけ持って、ジムの設備を確認してこよう。
体験の流れ
体験はだいたい1時間くらいだよ。
体験の内容は下記の通り。
ジムによって内容が異なるから、一つの例として見てね。
準備運動(約10分)
ホグシングの練習は、ラウンド毎に行われるよ。
1ラウンドは3分、次のラウンドまで1分間のインターバル(休憩)があるんだ。
ラウンドの開始時と終了時に合図の音が鳴るから、その合図で、練習と休憩を切り替えていくよ。
まずは準備運動から。
準備運動は、ラウンド気にせずじっくりやろう。怪我の防止だよ。
縄跳び(2ラウンド)
たかが縄跳びと侮るなかれ。かなりきついよ。
インターバル中や終わった後にしっかりふくらはぎを伸ばさないと、筋肉痛になること間違いなしだよ。
シャドーボクシング(3ラウンド)
鏡に向かっての素振り。ボクシングの構え方や、パンチの打ち方を教えてもらえるよ。
サンドバッグ(2ラウンド)
グローブを着けて、サンドバッグを打つよ。拳を痛めないように注意。
ミット打ち(1ラウンド)
トレーナーさんが手につけるミットに向けてパンチを打つよ。動きながらパンチを打つから、かなり辛い。
整理運動(約10分)
使った筋肉をしっかり伸ばそう。
次の日に筋肉痛になるのは必至だから、整理運動は入念にやってね。特に、ふくらはぎ、腿、腹筋等は要注意。
自宅に帰ったら、タオルに包んだ保冷剤を当てて冷やした方がよいよ。
汗をかくのは気持ちいいよ!
でも、普段運動をしていない人はかなりきついかも。無理せず体を動かそうね。
入会手続きをする
体験に行くと、入会の流れを教えてもらえるよ。入会書類や、月謝の引き落としの書類をもらえたりするね。
ボクシングジムは、通う頻度によって月謝が変わるよ。
- 月に何回でも通えるコース
- 週2回まで通えるコース
- 週1回だけ通えるコース
- チケットコース(例:3ヶ月で10回練習できるチケットがもらえる。1回の練習で1チケットを消費。)
自分に合ったコースを選ぼう。
自分に合ったコースがわからない人や、続けられるかどうかが不安な人は、チケットコースがオススメだよ(ただしジムによってはこのコースがない場合も)。
一番少ない練習回数から始めてみよう。
運動は、継続することが大切だからね。
入会する場合、書類をいつ持っていけば良いのか、お金をいつ払えば良いのか等を確認しておこう。
ジムに入会した後は、練習あるのみ!
ボクシングジムに行く時の持ち物
下記の持ち物があるといいよ。
- 練習着
- タオル
- シューズ
- 飲み物
- 着替え
- 縄跳び
- バンテージ
練習着、タオル、シューズ、着替え
上で解説した通りだよ。
縄跳び
ボクサーが縄跳びを跳んでるイメージってあるよね。
ボクサーが跳んでる縄跳びは、筋力強化も兼ねているから少し重いんだ。小学生の時に使っていたようなカラフルな縄跳びとはちょっと違うよ。でも、最初はどんな縄跳びでもOK。
小学生の時に使っていたような縄跳びは、100均でも買えるよ。
長く続けるなら、ボクシングブランドが出している縄跳びを買ってもいいかもね。
ichiのオススメはこれ。
バンテージ
バンテージとは、ボクサーが拳に巻いてる布のこと。
パンチの衝撃から拳を守るために巻いてるよ。
体験の時には軍手を使ったけど、本格的にボクシングを始めるなら必要だね。
巻き方はYouTubeの動画でも解説されてるよ。
ichiが参考にしたのはこれ。
今は、巻かないバンテージもあるんだ。
ジムでもこれを使ってる人は多い印象だよ。
布のバンテージのメリット
- 安い
- かっこいい
布のバンテージのデメリット
- 最初は巻くのが難しい
- 洗濯が面倒(洗濯ネットに入れて洗って、伸ばしながら干して、乾いたら巻く必要あり)
手袋型のバンテージのメリット
- 着けるのが楽
- 洗濯も楽
手袋型のバンテージのデメリット
- 布のバンテージより高い
- 布のバンテージの着け方を覚えられない
Myグローブは買った方がよい?オススメのメーカーは?
グローブはジムで借りれるから、最初はいらないよ。決して安い買い物でもないしね。
でも慣れてきたら欲しくなるかも。
あと衛生的にも…ね。
ジムのグローブも衛生面は考慮されているけれど、他の人の汗や匂いが染み込んだグローブを使い続けるのはちょっと…と思う時が来るかも。
グローブのメーカーは、国内外に様々あるよ。
値段は、5,000円〜50,000円以上するものまでピンキリだね。
グローブの大きさも様々あるから、何を買えば良いかわからないときはジムの会長に聞くのが一番だよ。
ichiのオススメは断然ウイニングの10オンス。マジックテープ式。
紐で縛るタイプもあるけど、こちらは試合向け。
マジックテープ式より手首がしっかりと固定されるので、怪我の防止にはなるよ。
だけど、一人で装着できないデメリットもある。練習で使うならマジックテープ式でOK。
そして、オンスとは重さの単位。グローブの大きさは、8オンスから16オンスまで、2オンス刻みであるよ。
1オンスは約28g。
ボクシンググローブには綿が入っていて、重ければ重いほど綿の量が多いよ。綿の量が多いってことは、パンチの衝撃が弱まるってこと。
12オンス以上は、対人練習向けだよ。
対人練習向けのグローブは準備されてるジムがほとんどだから、準備しなくても大丈夫。
練習用は8オンスか10オンスの2択なんだけど、重いグローブの方が筋力が鍛えられるので、ichiが使ってるのは10オンス。
ちょっとお高いけど、一生物だよ。
1万円を切るような安いグローブや、海外製のグローブもあるけど、耐久性はウイニングに劣ってしまう。
ちょこちょこ買い替えるくらいなら、最初にしっかりしたものを買っても、トータルの出費は変わらないかもね。
まとめ
ボクシングジムへの入会の手順は下記の通り。
- 体験
- 入会
ボクシングジムに通っている人は9割が一般会員だよ。プロを目指したり試合に出ることを目標にしなくても、ダイエットや運動不足解消を目的に、気軽に通えるんだ。
道具を揃えていくのもワクワクするよ。
今回はここまで。
一緒にボクシングを楽しもう!
記事に間違いがあったり、他にも知りたいことがあったりしたら気軽にコメントしてね!
では!
コメント